ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年5月29日金曜日

[iPhone] mixi Browserがバージョンアップ!もうROMとは言わせない!?

mixi Browser for ROM




MIXIをやる人には、超便利なiPhoneアプリ「mixi browser for ROM」が振るバージョンアップでver.2.0になりましたあああ!!

あまりの感動っぷりに思わずブログで発信。

今回のアップデートで日記書けたり、コメントつけたりできるようになりました!!
もう、ほとんどのことができちゃいます!!

これは、もう買うっきゃないですよ。MIXI公式アプリよりも数段便利です!

簡単に新たに追加された機能を紹介すると以下のようになります。


ver.2.0.0の主な新機能(抜粋)


  • ホームに天気が表示されるようになりました!!
    • 場所情報はプロフィールから入手?

  • マイミク機能が追加!
    • マイミク一覧表示機能が追加!
    • プロフィールだって見れるん
      だ!
    • しかも、日記や足跡からユーザのプロフィールをみることも可能さ<
      /li>
    • お気に入りのユーザだって見れる!!

  • フォトアルバム、日記作成機能が追加!!
    • 写真の追加は勿論、フォトアルバム内の写真を埋め込む事も可能!

  • メッセージ、コメント機能!
    • メッセージの返信ができます!!
    • 日記、フォトアルバム等のコメント
      がかけます!!
    • 超便利です!!

  • その他多数!

そういえば、エコー機能は、未対応なのかな・・・



2009年5月27日水曜日

iPhoneニュースあれこれ。開発から料理まで!?


KazumaruのCoffeeBreak:[なんでもiPhone] ユメみれるiPhone開発本、簡単WEBアプリ開発環境にiPhoneで手軽に料理まで! - livedoor Blog(ブログ)









<今日のiPhoneニュース!>


iPhone開発者の「発想の引き出しを増やす」開発本「ユメみるiPhone」著者、徳井直生氏インタビュー




日ごろからブログを拝見していた、iPhone×Music iPhoneが予言する「いつか音楽と呼ばれるもの」




ほしい。



VPN環境のProxy設定のできるブラウザがほしい。

OS2.0の前は設定項目があったのにぃ・・・

OS3.0になったら、また追加されるとのうわさだけど・・・



誰か作ってくれてないのかなぁ

いまだとJB環境が必要らしいよ



ちなみに、VPN接続できた時はなんだか感動した。
もはや形態の域を超えてるね。









iPhone向けWebアプリケーション開発ソフトウエア「MobiOne」を公開,Androidなども狙う - 組み込みソフト - Tech-On!




米Genuitec, LLCは,iPhone向けWebアプリケーション開発ソフトウエア「MobiOne」のベータ版を公開した。同ソフトウエアは,HTML 5.0やCSS,JavaScriptといったWebの標準技術を利用しながら,iPhone搭載「Safari」ブラウザーが採用するオープンソースのレンダリング・エンジン「WebKit」内で動作するWebアプリケーションの開発環境である。





Web アプリケーションをネイティブ・アプリケーション並みに簡単に開発できるらしい。

興味はあるのでベータ版のうち触ってみようかな。

ちなみにMobiOneは2009年夏ごろには正式版になり有料ツールとなるそうです。











iCookpad:クックパッドをiPhoneで便利に見ながらクッキング!




これは便利!iPhone










なんとiPhone専用の画面でレシピが簡単に調べられるんだ!

これで、簡単に料理が作れるね!








MyWebClip:これはブックマーク管理アプリではない。Safari代替を目論むWebブラウザだ。570



これがappbankの新しいホーム画面だ!ついに脱獄したぞ!! うそです。LCD





iPhoneとほぼ同じUIでWebページや連絡先データへのショートカットを管理できるアプリ。

これ、これ、こういうの前からほしかったんです。



ただ、ちょっと勘違いしててiDashPad Proみたいに連絡先なんかは登録できないもんだと思ってた。

できるんですね。



ちなみに連絡先を登録すると、連絡先で定義されている写真とかがアイコンになるといいんだけど、どうなんだろうか。



うまく登録できれば、他の対応しているアプリも登録できたりしないのかな。

たとえば地図情報とか。



ということで、MyWebClipのiTunesリンクはこちら


2009年5月25日月曜日

[iPhone]接触不良!?なにもつなげてないのに「このアクセサリはiPhoneでは動作しません」エラーが頻発・・・


アップル - サポート - AppleCare Protection Plan for iPhone





もうすぐ、購入して1年です。

ということで、非常に悩みます。

そう、AppleCare Protection Plan for iPhoneに入るかどうか。

最近、イヤホンなどのアクセサリ類をiPhoneに接続しているわけではないのに、「このアクセサリはiPhoneでは動作しません」みたいなメッセージが出るようになって、その後音がでなくなってしまう現象が発生するんだけど、、、

とりあえず見てもらいに行ってから考えようかな。

7800円もするし。

しかし、この現象、しょっちょうでるんだけど、なんなんやろ?接触部分がいかれたんかな・・・
簡単に直るならまずは見てもらおうかなぁ・・・

2009年5月21日木曜日

[iPhone] バックアップのポイント

今までiPhoneのデータを復元しようとしたのは2回。
そして復元に失敗したのは2回です。

両方とも、バックアップのタイミングがあわず復元したいタイミングの履歴が残っていなかったのです。

自動でバックアップをとっていた為、気づいたときには最新のバックアップは、既にデータがないもので、履歴にあるバックアップデータは、古すぎて。みたいな感じによく陥る。


ということで、復元ポイントとでも言うんでしょうか、自分が復元したい履歴を好きなタイミングで作れればよいのに!!
(もしくは自動で定期的に。WEBでは定期的にできているような人もいるみたいだけど、私の環境では自動では履歴が増えないように見えるのです。というか増えてないし。)

理想は、例えば自動で履歴が残るんだったら同期のたびに残っていたらすぐに容量不足になりそうなので、2週間おきとか毎月最初の同期のときとかに絞って、かつ常に2世代もしくは指定した世代数分のバックアップだけに調整してくれたらいいのに。なんて思ったりする。


まあ、贅沢は言ってられないので、とりあえず手動でもいいので履歴を追加する方法があればと思いちょっと調べてみました。


・バックアップ履歴を手動で増加させる方法
手順
1. 履歴を増やしたいタイミングでバックアップフォルダを開く
2. バックアップフォルダをリネームする
3. iPhoneをiTUnesにつなぎ同期・バックアップを実行する
4. バックアップ履歴の一覧に、同じバックアップ名が二つ表示されるので紛らわしいので、リネームする

いがいに簡単でした。



2009年5月20日水曜日

2009年 次期iPhoneの販売時期が判明!

Next iPhone to launch July 17 with OLED display and glowing Apple logo?











米engadgetの記事に次期iPhoneの販売時期やらスペックやらの信憑性の高い(?)情報が掲載されていました!!

販売は、7月17日!?らしいです!
やばいっす。

*32GBと16GB
*199ドルと299ドル程度の販売価格
*3.2メガピクセルのカメラ
*ビデオ録音と編集機能
*MMSを通して絵とビデオを送る能力
*装置の縁を囲む金属帯の取下げ
*OLEDスクリーン
*1.5倍のバッテリーの寿命
*RAMと処理能力が倍に(128から256M?CPUもUP?600Mか?)
*FMトランスミッター搭載
*後部のアップルロゴが光る
*ゴム製の裏張り?
*より艶があるデザイン
*電子コンパスを内臓
*カメラ、GPS、コンパスおよびGoogleマップ連携機能
*ナビゲーション機能を搭載?