2009年5月27日水曜日

非機能要求を決めるためのツール群「非機能要求グレード」が公開


無償の非機能要求決定支援ツールが完成、最終版に向けてパブコメも募集:ITpro




NTTデータや富士通などITベンダー6社は2009年5月26日、非機能要求を決めるためのツール群「非機能要求グレード」を公開した。非機能要求とは性能や信頼性などで、システム要求のうち機能要求以外の要求すべてを指す。今回、これまで公開済みの三つをバージョンアップさせ、さらに「システム基盤の非機能要求に関するグレード表」が新たに加わったことで、ツールが一通り完成した。




参考:非機能要求グレード検討会のURLは以下の通り。
http://www.nttdata.co.jp/nfr-grade/index.html

  要求を抽出する上で機能要求よりも非機能要求が見落とされがちになる。
  第1印象では、ソフトウェアにおいてデザインパターンがあるように、ある種、要求のフレームワーク的存在として要求抽出、精度の向上につながるのかなぁと。
  もしそうならある種の要求分析、管理手法との組合せでより網羅的な形で系統的に要求をまとめる事ができる気がする。実現すれば要求分析時の品質が相当向上が期待される。


0 件のコメント: