自分が便利なTwitterボットを作りたいたいなぁとTwitterFeedを利用して作ってみようと。
電車の問題がおきるとつぶやいてくれる@train_kantoとか便利なんだけど、自分の使わない路線の情報まで流れてくるのがたまにいまいちだったりする。
なので、これをフィルタリングして自分の路線情報だけが入るようにできればベストですよね。
というわけで、早速@train_kantoのRSSをTwitterFeedでフィルタリング設定することで実現できないか考えてみた。
直接RSSをTwitterFeedに設定しようとしてもTwitterのRSSははじかれてしまうので、RSSを加工するサービスを真ん中にはさんでみる。
色々調べるとMixFeed、RSSPipe、Feed RinseとSmartFeedなどがあることがわかった。手軽さと日本語が文字化けしないということで今回は、SmartFeedを使ってみた。
SmartFeed自体でフィルタリングできるので、早速@train_kantoのつぶやきを自分の使う路線名だけにフィルタリング設定してみた。
そこで出力されたRSSをさらにTwitterFeedで設定する事で見事実現できました!!
おお、超便利w
他にもGoogleアラートでRSSを生成してそれをフィルタリングしたりなどなど、いろいろ使えそうな感じ。
なんか他にもないかなぁw
0 件のコメント:
コメントを投稿