2009年6月4日木曜日

最近買った本、アーキテクチャをもういちど考え直してみたい。

最近の主題は、ソフトという視点だけではなくて、製造という視点。

ようは、製品視点での考え方について、もう少し深堀したいと思ってる。
で、いろいろ考えてるんだけど、ロードマップデザインからソフトウェアアーキの流れや再利用などにつなげるのもひとつかなと。
ただし、視点として抜けているのは環境モデル的要素。

ここでいう環境は、ソフト視点の人ならソフト以外の外的要因ということ。
要は、自分以外の要因、影響。

たとえば、ハード的な要因もそうだし、安全性などの制約なども含まれる。
もちろん、法的なものも。

たとえば、最近の最注力点の一つはエネルギー問題などもある。これらを踏まえて、考えていかねばならないということ。
・効率性:よりエネルギーを効率的に
・再利用性:エネルギーをなるべくつかわず再利用していく

これらの環境的要因を環境モデルとして検討し、それらも踏まえて製品というものを考える為にはどうしたらいいんだろうか。
何が必要なのか、どのような手段がもっとも効率的かつ最適なのか、、、

とりあえず今までの思い、考えなどは置いて、考えてみようと思う。

まあ、そういった意味も踏まえてっていうとあれだけど、とりあえず4,5年前から手をつけてきた「ソフトウェアプロダクトライン」についても見直してみようかと思ういいきっかけが以下。たまたま翻訳本がでたみたい。

Amazon.co.jp: ソフトウェアプロダクトラインエンジニアリング―ソフトウェア製品系列開発の基礎と概念から技法まで: クラウス・ポール, ギュンター・ベックレ, フランク・ヴァン・デル・リンデン, 林 好一, 吉村 健太郎, 今関 剛: 本

Amazon.co.jp: ソフトウェアプロダクトラインエンジニアリング―ソフトウェア製品系列開発の基礎と概念から技法まで: クラウス・ポール, ギュンター・ベックレ, フランク・ヴァン・デル・リンデン, 林 好一, 吉村 健太郎, 今関 剛: 本







それと、前から読んでみたかった以下もついでに購入してみた。

Amazon.co.jp: 実践ソフトウェアアーキテクチャ: Len Bass, Rick Kazman, Paul Clements, 前田 卓雄, 加藤 滋郎, 吉野 圭一, 佐々木 明博, 新田 修一: 本

Amazon.co.jp: 実践ソフトウェアアーキテクチャ: Len Bass, Rick Kazman, Paul Clements, 前田 卓雄, 加藤 滋郎, 吉野 圭一, 佐々木 明博, 新田 修一: 本






まあ、会社に買ってもらったので、まだ手元にないんだけど、とりあえず今月中に読むというノルマが課せられた・・・

よめっかなぁ



2009年6月3日水曜日

Sleipnir で有名なフェンリルからiPhoneアプリが登場


KazumaruのCoffeeBreak:Sleipnir で有名なフェンリルからiPhoneアプリが登場 - livedoor Blog(ブログ)


梅田ではたらく社長のblog : [iPhone] Inkiness を App Store に申請

Inkiness は iPhone/iPod touch 上で動く手書きメモです。フェンリルの自社プロダクトの第一弾になります。

Inkiness は、機能的な側面を追求せずに、感覚的な部分の気持ちよさを追求しました。実際に紙に描いている絵と、Inkiness で描いた絵を比べたりしながら、気持ちよさを追求しました。




手書きメモアプリは、たくさんありますが、はたしてどんな感じに仕上がるのでしょうか。




2009年6月2日火曜日

Microsoft の新検索エンジン『Bing』をfirefoxで使えるアドオン


KazumaruのCoffeeBreak - livedoor Blog(ブログ)




いよいよMicrosoft の新検索エンジン『Bing』が予定より早く開始された。

ということで、早速firefoxの検索バーに登録登録。

「通常の検索結果の提供に加えて、Bing はショッピング、地域情報、旅行、健康という4つの分野に特に重点を置いてサービスを開始した。」というbing、さて使い心地はどうでしょうか。






アドオンの紹介。
興味ある人は使ってみよう。


「svchost.exeって何だよ」の謎がやっと解ける日がやってきた

窓の杜 - 【REVIEW】“svchost.exe”とそれが管理するサービスを一覧「Svchost Process Analyzer」

「Svchost Process Analyzer」は、“svchost.exe”の詳細情報をリスト形式で閲覧できるソフト。“svchost.exe”とは、複数のWindowsサービスを一括管理している特別なプログラム。Windowsではサービスのグループごとに複数の “svchost.exe”が起動しているのが普通だが、どの“svchost.exe”がどのサービスを管理しているかを調査するのは面倒で、不審なサービスが起動していても気づかないことが多い。




いままで、面倒だったサービス調査。
なんかパソコンの挙動がおかしいんだよな、変なの動いてんじゃねえの?

と思いタスクマネージャを開くも、特に怪しそうなのはなし。

しいてあげるとsvchost.exeがたくさん起動しているくらい・・・・・

って、なんやねんこれ!
ってことは、結構多いよね(多くないかい?)

そんなときは、これだ!

これさえあれば、気になるサービスを発見した場合に速攻で調べられちゃうねん!
便利な世の中になったもんだw



2009年5月29日金曜日

iPhone 復元メモ 消えてしまったデータ編

最近、iPhoneをバックアップから復元させた。

すっかり元通りになると思っていたんだけど、そのときにデータが消えてしまったアプリがあったので今後のためにメモ。

次回復元時は、気おつけないと。

<復元時データが消えたアプリ>
設定だけ消えた(影響度:小)
  • mixi-ROM:ログイン設定など
  • iBlogger:投稿先のブログ情報など
  • Discover:便利なカメラロールへのショートカットが消えた・・
  • LDR Touch:ログイン情報など
データ自身が消えた(影響度:中-大)
  • Sketches:元々このデータを消してしまって復元しようとしたので、初期化されたわけではない・・・と思う。
  • iComic:なんか中途半端に消えたけど・・・残っているものもちらほら・・・?
  • IconicNotes:データ全部ないんだけど・・・・・
  • ItemShelf:欲しい物リストがあああ全部消えた。何がほしかったんだっけ?w

もちろん他にもあると思うけど痛い思いしたもの(そうでないものもあるけど)を列挙しときました。
※上記は必ず消えるというわけではありません。あくまで私の環境で消えたというだけです。



便利!YouTubeの動画を簡単ダウンロード


[N] YouTubeのURLに文字を追加して動画をダウンロードできるサイトいろいろ




YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」というエントリーを書いたところ、はてブやブログ、果てはみやーんがdrikinに返信したつぶやきで、他にもいろいろな類似サービスがあることを知りました。

せっかくなので、それぞれ試してみることにしました。数が多いのでそれぞれ簡単になりますが、まとめレポートしておきます。



まいど、ネタフルさんで便利なサービスが紹介されていたのでメモ。


[iPhone] mixi Browserがバージョンアップ!もうROMとは言わせない!?

mixi Browser for ROM




MIXIをやる人には、超便利なiPhoneアプリ「mixi browser for ROM」が振るバージョンアップでver.2.0になりましたあああ!!

あまりの感動っぷりに思わずブログで発信。

今回のアップデートで日記書けたり、コメントつけたりできるようになりました!!
もう、ほとんどのことができちゃいます!!

これは、もう買うっきゃないですよ。MIXI公式アプリよりも数段便利です!

簡単に新たに追加された機能を紹介すると以下のようになります。


ver.2.0.0の主な新機能(抜粋)


  • ホームに天気が表示されるようになりました!!
    • 場所情報はプロフィールから入手?

  • マイミク機能が追加!
    • マイミク一覧表示機能が追加!
    • プロフィールだって見れるん
      だ!
    • しかも、日記や足跡からユーザのプロフィールをみることも可能さ<
      /li>
    • お気に入りのユーザだって見れる!!

  • フォトアルバム、日記作成機能が追加!!
    • 写真の追加は勿論、フォトアルバム内の写真を埋め込む事も可能!

  • メッセージ、コメント機能!
    • メッセージの返信ができます!!
    • 日記、フォトアルバム等のコメント
      がかけます!!
    • 超便利です!!

  • その他多数!

そういえば、エコー機能は、未対応なのかな・・・



2009年5月27日水曜日

Windows Vista および Windows Server 2008 の SP2 正式版がリリース



Vista SP2 正式版リリース - スラッシュドット・ジャパン




poerno 曰く、Windows Vista および Windows Server 2008 の SP2 正式版がリリースされました (Microsoft TechNet のページ、INTERNET Watch の記事、ITmedia News の記事) 。32 bit 版 (348 MB) 、64 bit 版 (577 MB) の他に DVD-ISO 版 (1.3 GB) が用意されています。Vista でのインストールには既に SP1 が適用されている事が必要 (Server 2008 ...





これって結局、パフォーマンスアップするのかな。
できれば、大幅にアップしてほしいなぁ。

そしたらすぐにでも導入するのに。

ちょっと調べてみよっと


iPhoneニュースあれこれ。開発から料理まで!?


KazumaruのCoffeeBreak:[なんでもiPhone] ユメみれるiPhone開発本、簡単WEBアプリ開発環境にiPhoneで手軽に料理まで! - livedoor Blog(ブログ)









<今日のiPhoneニュース!>


iPhone開発者の「発想の引き出しを増やす」開発本「ユメみるiPhone」著者、徳井直生氏インタビュー




日ごろからブログを拝見していた、iPhone×Music iPhoneが予言する「いつか音楽と呼ばれるもの」




ほしい。



VPN環境のProxy設定のできるブラウザがほしい。

OS2.0の前は設定項目があったのにぃ・・・

OS3.0になったら、また追加されるとのうわさだけど・・・



誰か作ってくれてないのかなぁ

いまだとJB環境が必要らしいよ



ちなみに、VPN接続できた時はなんだか感動した。
もはや形態の域を超えてるね。









iPhone向けWebアプリケーション開発ソフトウエア「MobiOne」を公開,Androidなども狙う - 組み込みソフト - Tech-On!




米Genuitec, LLCは,iPhone向けWebアプリケーション開発ソフトウエア「MobiOne」のベータ版を公開した。同ソフトウエアは,HTML 5.0やCSS,JavaScriptといったWebの標準技術を利用しながら,iPhone搭載「Safari」ブラウザーが採用するオープンソースのレンダリング・エンジン「WebKit」内で動作するWebアプリケーションの開発環境である。





Web アプリケーションをネイティブ・アプリケーション並みに簡単に開発できるらしい。

興味はあるのでベータ版のうち触ってみようかな。

ちなみにMobiOneは2009年夏ごろには正式版になり有料ツールとなるそうです。











iCookpad:クックパッドをiPhoneで便利に見ながらクッキング!




これは便利!iPhone










なんとiPhone専用の画面でレシピが簡単に調べられるんだ!

これで、簡単に料理が作れるね!








MyWebClip:これはブックマーク管理アプリではない。Safari代替を目論むWebブラウザだ。570



これがappbankの新しいホーム画面だ!ついに脱獄したぞ!! うそです。LCD





iPhoneとほぼ同じUIでWebページや連絡先データへのショートカットを管理できるアプリ。

これ、これ、こういうの前からほしかったんです。



ただ、ちょっと勘違いしててiDashPad Proみたいに連絡先なんかは登録できないもんだと思ってた。

できるんですね。



ちなみに連絡先を登録すると、連絡先で定義されている写真とかがアイコンになるといいんだけど、どうなんだろうか。



うまく登録できれば、他の対応しているアプリも登録できたりしないのかな。

たとえば地図情報とか。



ということで、MyWebClipのiTunesリンクはこちら


自分だけの便利なTwitterボットの作り方

自分が便利なTwitterボットを作りたいたいなぁとTwitterFeedを利用して作ってみようと。

電車の問題がおきるとつぶやいてくれる@train_kantoとか便利なんだけど、自分の使わない路線の情報まで流れてくるのがたまにいまいちだったりする。

なので、これをフィルタリングして自分の路線情報だけが入るようにできればベストですよね。

というわけで、早速@train_kantoのRSSをTwitterFeedでフィルタリング設定することで実現できないか考えてみた。


直接RSSをTwitterFeedに設定しようとしてもTwitterのRSSははじかれてしまうので、RSSを加工するサービスを真ん中にはさんでみる。

色々調べるとMixFeedRSSPipeFeed RinseSmartFeedなどがあることがわかった。

手軽さと日本語が文字化けしないということで今回は、SmartFeedを使ってみた。

SmartFeed自体でフィルタリングできるので、早速@train_kantoのつぶやきを自分の使う路線名だけにフィルタリング設定してみた。



そこで出力されたRSSをさらにTwitterFeedで設定する事で見事実現できました!!



おお、超便利w



他にもGoogleアラートでRSSを生成してそれをフィルタリングしたりなどなど、いろいろ使えそうな感じ。



なんか他にもないかなぁw


非機能要求を決めるためのツール群「非機能要求グレード」が公開


無償の非機能要求決定支援ツールが完成、最終版に向けてパブコメも募集:ITpro




NTTデータや富士通などITベンダー6社は2009年5月26日、非機能要求を決めるためのツール群「非機能要求グレード」を公開した。非機能要求とは性能や信頼性などで、システム要求のうち機能要求以外の要求すべてを指す。今回、これまで公開済みの三つをバージョンアップさせ、さらに「システム基盤の非機能要求に関するグレード表」が新たに加わったことで、ツールが一通り完成した。




参考:非機能要求グレード検討会のURLは以下の通り。
http://www.nttdata.co.jp/nfr-grade/index.html

  要求を抽出する上で機能要求よりも非機能要求が見落とされがちになる。
  第1印象では、ソフトウェアにおいてデザインパターンがあるように、ある種、要求のフレームワーク的存在として要求抽出、精度の向上につながるのかなぁと。
  もしそうならある種の要求分析、管理手法との組合せでより網羅的な形で系統的に要求をまとめる事ができる気がする。実現すれば要求分析時の品質が相当向上が期待される。


2009年5月26日火曜日

Firefoxアドオン「ScribeFire」を使う


窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」をWYSIWYG編集可能なブログ投稿ソフトにできる「ScribeFire」


標準で“LiveJournal”“Windows Live Spaces”“Blogger”といったブログサービスに対応しているほか、“metaWeblog”“XML-RPC”といったブログ投稿用のAPIに対応しているサービスも利用できる。編集部にて“FC2ブログ”“ヤプログ!”ヘ記事を投稿できることを確認した。


いまさらながらScribeFireをつかってみようと検討中。

まあ、AtomAPI 0.3には対応していないのでLiveDoorBlogは使えなそうだけど。

各ブログサービスの登録方法をまとめてみた。

  • FC2の登録の仕方。
  • ブログのタイプ:Movable Type API or WordPress
  • ポスト先:http://blog.fc2.com/xmlrpc.php
  • ログインIDとパスワードを入力
  • (※FC2ID統合前にBLOGだけ登録した人は、普段のログインID。FC2ID管理画面からBLOG登録した人は、メールアドレスがIDかな?)
  • Bloggerの登録
  • 手動設定でbloggerを選択
  • ポスト先:http://BLOGNAME.blogspot.com/feeds/posts/full
  • (BLOGNAMEの部分を変える)
  • Googleアカウントの情報を入力
って感じ。

でも、まあぶっちゃけ広告URLが最下行に1行入るけど「MetaGateway」を登録しちゃえばどこのブログでも使えてしまうんだけどね。

ということで、MetaGateway の登録の仕方もメモ。

  • MetaGatewayの登録
  • 『MetaGateway』で環境設定からAPIの使用の有効化、認証で使用するパスワードの設定をす
  • ScribeFireでアカウント設定を以下の手順で実施
  • 手動設定でMetaWeblog APIあるいはMovableType API(カテゴリ使用の場合)を選択
  • ブログのAPIのURLを設定:http://metagateway.jp/xmlrpc/
  • ログイン情報は『MetaGateway』のログイン時に入力したEmailアドレスとAPI認証要のパスを設定
  • 追加するサービスを選択

これで、もう少し快適にブログライフが送れるかも。



ワインを飲んでブログして月収100万円!?


ワインを飲んでTwitterしまくって月収100万円のお仕事はいかが?『Are Really Good Job』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~








ついこないだオーストラリア 世界最大の珊瑚礁 グレートバリアリーフ に浮かぶリゾート ハミルトン島 に半年住んでPRするだけで約1000万円もらえる夢のような仕事なんてのが、話題になりましたが、またまた夢の仕事が話題になりはじめているようです。

今度の仕事は、カリフォルニアのワイナリーでワインを飲みまくり、そのワイナリーの紹介をTwitter、ブログ、Facebookなどでしまくってくれれば月収1万ドル(100万円ぐらい)+生活費を支払ってくれるとのこと。
6ヶ月限定らしいですが、すごい話ですうね。

こうした体験PR系の仕事が今後増えてくると面白いですが、どちらにせよ英語は必修のようですね。

応募締め切りは6月19日だそうです。

・Are Really Good Job
http://www.areallygoodejob.com/
ワインを飲みまくってブログとか書いて月収100万円の求人。


GMailのパスワード

GMailのPassを変更した。

むろん関連するGoogle関連のパスワードも変わるわけなのでGoogle CalendarやらアドセンスやらBloggerやらと連携するツールのPassも変形しないといけない。
メーラ、スケジューラ、Syncツール等など。

まあしかたないこれもセキュアな環境を維持する為さ。
なんて思いながら、パソコン中にGoogleがはびこっているのを知るw

で、外出。なんか電波悪いなぁと思っていたんですが。。。。。

あれ?メールサーバに接続できないぞ。
そうです

iPhoneが大変な事になっていたんですw

メールはGMailをメインに使っていたので。

それどころかカレンダーもか?
メモを同期するmomoというアプリもか!!

すでに携帯にまでgoogle関係がはびこりまくっている事に気づいたw。

なるほど。
これだけ侵食しているって事か。
Googleが自分にとって既になくてはならない存在である事に気づく。

ああgoogle。

ということで、セキュリティを見直そうと感じる1日だった。



2009年5月25日月曜日

[iPhone]接触不良!?なにもつなげてないのに「このアクセサリはiPhoneでは動作しません」エラーが頻発・・・


アップル - サポート - AppleCare Protection Plan for iPhone





もうすぐ、購入して1年です。

ということで、非常に悩みます。

そう、AppleCare Protection Plan for iPhoneに入るかどうか。

最近、イヤホンなどのアクセサリ類をiPhoneに接続しているわけではないのに、「このアクセサリはiPhoneでは動作しません」みたいなメッセージが出るようになって、その後音がでなくなってしまう現象が発生するんだけど、、、

とりあえず見てもらいに行ってから考えようかな。

7800円もするし。

しかし、この現象、しょっちょうでるんだけど、なんなんやろ?接触部分がいかれたんかな・・・
簡単に直るならまずは見てもらおうかなぁ・・・

2009年5月21日木曜日

[iPhone] バックアップのポイント

今までiPhoneのデータを復元しようとしたのは2回。
そして復元に失敗したのは2回です。

両方とも、バックアップのタイミングがあわず復元したいタイミングの履歴が残っていなかったのです。

自動でバックアップをとっていた為、気づいたときには最新のバックアップは、既にデータがないもので、履歴にあるバックアップデータは、古すぎて。みたいな感じによく陥る。


ということで、復元ポイントとでも言うんでしょうか、自分が復元したい履歴を好きなタイミングで作れればよいのに!!
(もしくは自動で定期的に。WEBでは定期的にできているような人もいるみたいだけど、私の環境では自動では履歴が増えないように見えるのです。というか増えてないし。)

理想は、例えば自動で履歴が残るんだったら同期のたびに残っていたらすぐに容量不足になりそうなので、2週間おきとか毎月最初の同期のときとかに絞って、かつ常に2世代もしくは指定した世代数分のバックアップだけに調整してくれたらいいのに。なんて思ったりする。


まあ、贅沢は言ってられないので、とりあえず手動でもいいので履歴を追加する方法があればと思いちょっと調べてみました。


・バックアップ履歴を手動で増加させる方法
手順
1. 履歴を増やしたいタイミングでバックアップフォルダを開く
2. バックアップフォルダをリネームする
3. iPhoneをiTUnesにつなぎ同期・バックアップを実行する
4. バックアップ履歴の一覧に、同じバックアップ名が二つ表示されるので紛らわしいので、リネームする

いがいに簡単でした。



当たり前が重要

当たり前が重要で当たり前の完璧なる実現がどんなに難しいかを説明してもなんとなく伝わらない事が多い。
自分の表現の仕方も決していいものではないんだけども。

まあ、例えばここで

「表現の仕方が重要」

だけ言うと誤解を受けたりするかもしれない。当たり前じゃん、と。
まあ当たり前なんだけども。

で、

「中身が良いものでも、表現の仕方が悪いとなにもユーザに伝わらない」

といっても、「あたりまえ」じゃん。
と終わってしまう・・・

それでも人間は自分の視野で物を考えてしまうのでしょうがないかもしれない。
ようは表現の仕方が悪いとなぜユーザに伝わらないかが本質の話になるので、その本質を述べないとなかなか物事は伝わらない。
ただし本質だけを言っても表層的な物事を考えている人には、結局のところ伝わらないような場合もあるけど。

表現の仕方が重要

表現の仕方が悪いと伝わらない

立場や視点が違えば物事の見方や思い方が違う

より多くの人に伝えたいなら、伝えたい人が共通的に認識できる表現にする事が重要

くらい言えば伝わるのかもしれないけど、そこまできても「当たり前」といわれてしまうと、もう何もいえない。
だいたい「当たり前」の認識自体ひとそれぞれ異なる事が多いのに説明もしない。

そこまでくると、
「当たり前というならば、どういう表現にすればよいのか的確に説明してほしい」
といってみたところで たいていの場合、結局は自分個人の狭い視野での回答しかえられない事が多い。

結局それでは、伝わらない(他社と差別化できないとかいろいろあると思うけど)から議論しているんじゃないのだろうか?
結局、「あたりまえ」だとみんなが思うからこそ重要であり、その「あたりまえ」をどう実現するかこそが重要となるのに。

世の中のすごい事なんて、紐解いてしまうと当たり前だと思う事が多いかもしれない。

だけでもそれを実現する事がどれだけ難しいかは、あまり認識されない。
「当たり前」と思った瞬間にたとえそこに金脈があったとしても見落しがちになってしまうような気がする。

だからこそ「当たり前」を当たり前といわずなぜ当たり前なのかきちんと考えていく事が重要なのだと思う。
まあ、まさにこれこそが当たり前なのような気もするのだが・・・・・

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

なんて言葉があるように実際に起こってしまってからではなく、多くのことを学びそれを自分へ応用し活かしていけると良いですね
そのためにもに常に主観的にならずに色んな視点で物事を見れるようになりたいものです。



2009年5月20日水曜日

2009年 次期iPhoneの販売時期が判明!

Next iPhone to launch July 17 with OLED display and glowing Apple logo?











米engadgetの記事に次期iPhoneの販売時期やらスペックやらの信憑性の高い(?)情報が掲載されていました!!

販売は、7月17日!?らしいです!
やばいっす。

*32GBと16GB
*199ドルと299ドル程度の販売価格
*3.2メガピクセルのカメラ
*ビデオ録音と編集機能
*MMSを通して絵とビデオを送る能力
*装置の縁を囲む金属帯の取下げ
*OLEDスクリーン
*1.5倍のバッテリーの寿命
*RAMと処理能力が倍に(128から256M?CPUもUP?600Mか?)
*FMトランスミッター搭載
*後部のアップルロゴが光る
*ゴム製の裏張り?
*より艶があるデザイン
*電子コンパスを内臓
*カメラ、GPS、コンパスおよびGoogleマップ連携機能
*ナビゲーション機能を搭載?



2009年5月12日火曜日

モジラ、「Prism 1.0」を公開

ウェブアプリをデスクトップアプリとして利用できるようにするモジラの「Prism」が、1.0にバージョンアップした。自動更新や個人情報の消去など機能が追加されている。
ウェブアプリをデスクトップアプリとして利用できるようにするモジラの「Prism」が、1.0にバージョンアップした。自動更新や個人情報の消去など機能が追加されている。

モジラ、「Prism 1.0」を公開--ウェブアプリをデスクトップに統合:ニュース - CNET Japan


記憶では、バージョン0.8だか0.9くらいにガシガシつかっていたPrism(元 WebRunnerだったと思う)がようやく1.0になって登場じゃ!

特定のWebサービスをデスクトップアプリのように扱えるとっても便利なツールっす。

最近では、あまり使わなくなって久しいけど当時は、StartCommandなんかとくみあわせたりしてなんかすげえ便利だったような気ガしますw

サイドバーとかをユーザがカスタマイズできて、例えばGoogle CalendarのサイドバーにiGoogleの RTMガジェットを表示させたりとか。

結構面白かったんだけど、もうひとつ使い勝手が悪かったような思いがあります。

それが、今回ステムトレイのアイコンを通じた通知、アプリケーション固有の設定や自動更新などなど便利そうな機能が追加されたとのこと。

ためしにつかってみようかなぁ